

森さまとメンター三田会の創設
2003年秋、旧知の平井寅一氏のご紹介でSFC国領研の授業を参観させて戴き、そこで森靖孝氏とお会いしました。 森氏はご令息がSFC草創期の卒業生で、既にSFCの授業の内容、それが今後の社会に及ぼすインパクトの大きさ等良くご存知でした。...


森さんの情熱
森さんがお亡くなりになって早くも、2か月がたとうとしている。彼と最初にあったのは、メンタ-三田会の活動が始まってすぐの時であったと記憶している。FINEの活動の説明会の時に初めて参加した。鈴木さんとお話していた時に、エンジェル活動を活発化したいのでぜひ参加して欲しいとの話で...


森さん追悼文
2004年秋、当時SFCの学部生だった私たちは、SFC Entrepreneur Awardというビジネスコンペで「クモの糸を人工合成して事業化する」という内容で発表していました。指導教授にそそのかされて威勢よく参加してみたものの、参加者のほとんどは既に法人化して売上が立っ...


森靖孝先輩のご逝去を悼んで
人生の目標としている大先輩が旅立たれてしまった。 御逝去の報を聞いたとき、私に真っ先に浮かんだ言葉はこれでした。 森さんと出会ったのは慶應義塾大学SIVアントレプレナー・ラボラトリーに私が着任した2006年の事、翌2007年には森さんが役員を務められている株式会社MMインキ...


森さんを偲んで
まず思い浮かぶのは、煙草を片手に白のトラウザーズを颯爽と着こなされているお姿です。夏の日差しの中でも爽やかに、柔らかな口調と表情ながら、どこか滲み出る、重ねられてきた時間の迫力をいつも感じておりました。 自分も年齢を重ね、さまざまな人生の物事を少しずつ知り始めた今こそ、森さ...


森靖孝さんを偲んで
2021年5月3日 宮地さんより 森さんの逝去の知らせを受け取った時、深い悲しみと共に ここまでよく頑張ったとの思いが交錯しました。 森さんは永い闘病生活 そして 昨年12月には奥様を亡くされ、心身ともお疲れになっていたのだと思います。今年の年賀状にも「健康上の理由により、...


心よりご冥福をお祈りいたします
森靖孝先輩とのご縁は2004年東京でのSIV(SFC Incubation Village)コンソーシアムの定例活動が丸の内のインキュベーションビジネスクラブ(東京21cクラブ)で開催されていた際に、ご挨拶させていただいたのが始まりです。...


森靖孝さん追悼文集作成にあたり
メンター三田会 前会長 森靖孝さんが2021年4月15日にご逝去されました。 お亡くなりになる数日前に、森さんからビデオ電話をいただきました。そのとき、沢山の感謝の言葉をお伝えすべきなのに、ありがとうございましたと言ってしまったら、それが最後になることが怖くて「またご連絡し...


父の姿
先ず初めに、この度の追悼文集作成に当たり、多大なるご尽力を頂いた関係者の皆様、同じく追悼文を寄せて頂きました皆様に深く感謝申し上げます。 さて、本年四月に父が他界して以来、義塾や会社関係等、父の友人・知人の方々から様々なお心遣いを頂き、大変恐縮すると共に父が皆様に愛されてい...


洗練と文化のアンバサダー
森靖孝さんはどんな時も誰に対しても分け隔てなく接してくださり、オーラを放しつつも相手に合わせて敷居を下げてくださる方でした。ご多忙な中でも沢山の思い出をご一緒してくださった姿勢に感謝の気持ちでいっぱいです。 森さんは様々なお仕事のエピソードを惜しみなくお話しくださり、私はい...